新着情報
Z世代に社会課題をサイエンス×エンタメで伝える「ISSUE LAB(イシュ・ラボ)」が遺伝子組み換えのショート動画を公開しました!
掲載日:2025年2月10日
サイエンスコミュニケーター、農家、研究者など多様なメンバーがZ世代を主要なターゲットに社会課題や科学技術の情報を「サイエンス×エンタメ」で楽しく・わかりやすく伝えるプロジェクト「ISSUE LAB(イシュ・ラボ、https://issuelab.jp)」が、その活動第一弾として遺伝子組み換えをテーマとしたコンテンツを公開しましたので、ご紹介いたします。
俳優としても活動しているサイエンスコミュニケーターの佐伯恵太氏が制作・出演しています。これらのコンテンツは、バイテク情報普及会の協賛により展開しています。
■ショート動画
・研究者の夫の帰りが遅くなった訳 |
|
・靴下で遺伝子組み換えを説明!? 上記のショートドラマで登場した靴下を使って、アグロバクテリウム法という遺伝子組み換え技術について解説しています。 |
![]() |
・1分で考える食料問題 食料問題を解決する方法として、まだ広く知られていない遺伝子組み換え技術の貢献を佐伯恵太氏が1分間でコンパクトに解説しています。 |
![]() |
・食料問題の解決に貢献する〇〇〇〇って? 遺伝子組み換え技術と食料問題の解決との意外な関係性をクイズ形式で紹介しています。 https://youtube.com/shorts/77SWp4rg9-w |
![]() |
■中森農産株式会社 代表取締役 中森剛志氏の記事コンテンツ
中森剛志氏が、災害大国日本で、農村を守り食料安全保障を確立することの大切さ、遺伝子組み換え技術を食料不安に備える為に取り入れるべきと考える理由、持続可能な農業などについて詳しく語っています。https://issuelab.jp/all/interview/takeshi-nakamori-01/
■佐伯恵太氏の記事コンテンツ
佐伯氏が幼少期から現在の活動にいたるまでのサイエンスとエンタメに対する熱い思いや、自身の研究・活動を通して見えた科学技術への誤解やギャップを解消するコミュニケーションの道筋などを語っています。https://issuelab.jp/all/interview/saiki-keita-01/
詳細は下記のプレスリリースをご覧ください。
プレスリリース:
Z世代に社会課題をサイエンス×エンタメで伝える「ISSUE LAB(イシュ・ラボ)」活動開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000041460.html