よくある質問 - 環境編
質問
更新日:2022年11月28日
遺伝子組み換え作物を栽培することで、環境に対してどのようなメリットが期待できますか。
回答
英国の調査会社、PG Economicsの経済学者グラハム・ブルックスとピーター・バーフットは、遺伝子組み換え作物が過去20年間(1996~2015年)に経済・環境に及ぼした影響を累積的に定量化した報告書をまとめています。
遺伝子組み換え作物は農薬使用量の削減に貢献
報告書では、1996年から2015年までの20年間における、農薬の使用状況の変化と、環境影響指数(環境、動物および人間の健康への影響を定量化した指数:EIQ)を分析しています。遺伝子組み換え作物が導入されて以降、全世界での農薬使用量は有効成分で 6 億 1,800 万 kg (8.1%)減少し、農薬使用に伴うEIQは18.6%の減少となり、環境への影響が世界的に大幅に低減されました。特に、害虫抵抗性作物の導入は殺虫剤使用の相当な減少につながっています。また除草剤耐性作物の導入では、除草剤の使用を減少させたことに加え、従来の農法で使用されている除草剤よりもより環境に優しい除草剤への切り替えを可能にしたことが、環境への影響低減に貢献しています。
遺伝子組み換え作物は温室効果ガス排出量の削減に貢献
農薬の散布頻度の減少は、散布のための燃料使用量、ひいては温室効果ガスの排出量を削減させます。
また、除草剤耐性作物の導入による不耕起栽培(耕さない農法)への転換も、温室効果ガス排出量の削減に貢献しています。従来の農法では除草のために畑を耕してきましたが、耕起による栽培方法は土壌侵食を促進する要因となるため、米国ではより環境に優しい農法として不耕起栽培が推奨されています。除草剤耐性作物を栽培すると、雑草管理が容易になるため、農家は不耕起栽培に取り組みやすくなりました。不耕起栽培は、耕運機の燃料使用量を減少させ、土壌中から大気中への炭酸ガスの放出も抑えられるので、地球温暖化の抑制につながります。
同報告書は、遺伝子組み換え作物の栽培に伴う燃料使用量の低減や不耕起栽培の普及により、2015年には、大気中へのCO2排出量が合計で28億1,900万キログラム削減されたと報告しています。この削減量は、1,188万台の自動車が道路から無くなった量に相当します。遺伝子組み換え作物は、より環境にやさしく、持続可能な農業に貢献しています。
(出典:Brookes, G. & Barfoot, P.(2017)「GM crops: global socio-economic and environmental impacts 1996- 2015」)
関連記事を見る
遺伝子組み換え作物の安全性
基礎編
食品・飼料編
- 日本で流通している遺伝子組み換え食品にはどのようなものがありますか 。
- 遺伝子組み換え食品の安全性は、誰がどのように確認しているのですか。
- 遺伝子組み換え作物を使った食品は、どのように表示されますか。
- 遺伝子組み換え食品を食べ続けても大丈夫ですか。
- 食べたら害虫が死んでしまうような遺伝子組み換え作物を人間や家畜が食べても平気ですか。
- アレルギーを引き起こす心配はありませんか。
- 飼料として使われる遺伝子組み換え農作物の安全性は確認されているのですか。また、遺伝子組み換え飼料で育った家畜の肉や乳、卵を食べても大丈夫ですか。
- 除草剤耐性作物の栽培に使用されるグリホサートの安全性について教えてください。
- グリホサートの発がん性について、世界の規制当局と国際がん研究機関 (IARC) で評価が異なるのはどうしてでしょうか。
環境編
- 環境に対する影響はありませんか。
- 害虫抵抗性トウモロコシを害虫以外のチョウの幼虫などが食べて死んだりしませんか。
- 害虫に強い遺伝子組み換えトウモロコシを栽培し続けると、害虫の抵抗力が増して、害虫抵抗性の効果がなくなることはありませんか。
- 除草剤の影響を受けない作物の栽培によって農薬の使用量が増えませんか。
- 除草剤の影響を受けない植物が雑草化してしまったらどうするのですか。 また、その遺伝子が雑草に移って除草剤をまいても枯れない雑草が繁殖してしまったらどうするのでしょうか。
- こぼれ落ちた遺伝子組み換え作物が日本の生物多様性に悪影響を与えることはありませんか。
- 遺伝子組み換え作物の普及によって単一栽培が進み、品種の多様性が失われてしまったり、農業や食糧が特定の企業によって支配されてしまったりすることはないでしょうか。
- 遺伝子組み換え作物を栽培することで、環境に対してどのようなメリットが期待できますか。
- 遺伝子組み換え作物の栽培では、農家は毎年種子を購入する必要があると聞きましたが本当ですか。
- 遺伝子組み換え作物との交配により除草剤の効かないスーパーウィードが出現していると聞きましたが本当ですか。
テクノロジー編
検証編
- 「遺伝子組み換えトウモロコシを2年間ラットに与えたところ、乳がんや脳下垂体異常、肝障害を発症した」という論文が発表されたと聞きましたが、本当に大丈夫ですか。
- 「遺伝子組み換えダイズを食べたラットから生まれた仔ラットの死亡率が高く、成長も遅かった」という実験結果を聞きましたが、本当でしょうか。
- 「遺伝子組み換えジャガイモをラットに食べさせる実験を行ったところ、免疫力が低下した」というのは本当ですか。
- 「遺伝子組み換え食品を食べると、抗生物質が効かなくなる」というのは本当ですか。
- 「承認されている遺伝子組み換え作物も、アレルギーの危険がある」というのは本当ですか。
- 「遺伝子組み換えダイズが含まれるハンバーガーを食べたヒトの腸内細菌から除草剤耐性菌が検出された」と聞きましたが、本当に食べ続けても大丈夫なのでしょうか。
- 「遺伝子組み換えダイズを栽培したところ、非遺伝子組み換えのものより収量が減った」という報告は本当ですか。
中高生から寄せられた質問
- 流通している遺伝子組み換え作物の種類は限られていますが、新たな遺伝子組み換え作物の開発には何かしらの障壁やデメリットがあるのでしょうか。 (2023年11月・高校生)
- 遺伝子組み換え食品に危険性がないことを証明することは難しいのではないでしょうか。 (2023年11月・高校生)
- 遺伝子組み換え食品の安全性や事実を世界に広めるためにするべきことは何ですか。 (2023年11月・高校生)
- 将来遺伝子組み換え技術に期待すること、また、そのために必要となる研究や技術はどのようなものですか。(2023年11月・高校生)
- 安全な遺伝子組み換え作物の種類を増やすときにネックとなる要素は何ですか。(技術面か、費用面か、規制面か、など) (2023年11月・高校生)
- 安全性審査を通らなかった遺伝子組み換え食品はどのくらいありますか。またもしあれば、それらは健康や環境にどのような悪影響を及ぼすと考えられますか。 (2023年11月・高校生)
- 将来予想される遺伝子組み換え食品の使用率は何%ぐらいですか。(2023年2月・高校生)
- 遺伝子組み換え食品の1番解決しなければならない課題を教えて下さい。(2023年2月・高校生)
- 遺伝子組み換え食品は気候に関係なく生産することはできますか。(2023年2月・高校生)
- 遺伝子組み換え食品は日本で生産することができますか。(2023年2月・高校生)
- 遺伝子組み換えを行うことによる1番の利点を教えて下さい。(2023年2月・高校生)
- カナダで行われた調査で93%の妊婦、80%の胎児の血液から遺伝子組み換えトウモロコシに含まれるBt毒素(害虫を殺す成分)が発見されたと、あるNPO法人のホームページにありましたが、安全性をどのように周知していくのがよろしいでしょうか。 (2022年10月・高校生)
- 遺伝子組み換え食品の健康被害についてです。例えば、害虫が食べたら死んでしまうような遺伝子組み換え作物を人間が食べても平気なのでしょうか。(2022年10月・高校生)
- 遺伝子組み換えをする際にどのようにしてそれらの耐性を持った部分の遺伝子配列を解明しているのか教えて頂きたいです。(2022年5月・高校生)
- 遺伝子組み換えによって高温や、多湿に耐性を持った遺伝子組み換え作物の例があれば教えて頂きたいです。(2022年5月・高校生)
- 日本や、海外で小麦における高温や、多湿に耐性を持った遺伝子組み換え作物の研究がされているか教えて頂きたいです。(2022年5月・高校生)
- 未来は遺伝子組み換え作物でどう変わっていくのですか? (2020年11月・中学生)
- 遺伝子組み換え作物を開発するうえで一番大切にしていることはなんですか? (2020年11月・中学生)
- 遺伝子組み換え作物で花粉症の症状を和らげることに成功したと聞きましたが、そのことをどのように思っていますか。他にも成功した例、今後出てきそうな例はありますか?(2020年11月・中学生)
- 遺伝子組み換え作物を食べて人間のDNAが変わってしまったり機能が失われたりすることはありますか? (2020年11月・中学生)