よくある質問 - 基礎編

質問

更新日:2022年11月28日

遺伝子組み換え作物は、どんな国や地域で、どのくらい栽培されていますか。

回答

遺伝子組み換え作物は、1996年の栽培開始以来、その栽培面積は増加し続けています。
2017年には、24カ国、約1億8,980万ヘクタールで栽培され、その53%は発展途上国によるものでした。国別内訳は米国が最も多く7,500万ヘクタール、次いでブラジルの5,020万ヘクタール、次にアルゼンチンの2,360万ヘクタールとなっています。

また、世界で栽培される主要作物のうち、ダイズの77%、ワタの80%、トウモロコシの32%、ナタネの30%が遺伝子組み換え品種となっています。(2017年)

(出典:ISAAA 「Brief 53: Global Status of Commercialized Biotech/GM Crops: 2017」)

関連記事を見る

基礎編

食品・飼料編

環境編

テクノロジー編

検証編

中高生から寄せられた質問

Pagetop